「胃腸」は湿度を嫌う?残暑を乗り切る養生法

胃腸が弱っているときは無理をしない!薄味を心掛け、よく噛んでたべましょう

埼玉県さいたま市大宮の漢方相談専門!いわい薬局です!

こんにちは!連日続く猛暑…今週もも暑くなりそうですね(*_*)

さて、お盆も真っ只中、なんとなくカラダが重だるい感じがしたり、ヤル気が出ないなんてことはないでしょうか?

食欲がなかったり、下痢・便秘の症状が出ていたり……なんてことも。

上記が当てはまる方は「胃腸の弱り」が出ているかもしれません。

胃腸は摂取した食物をエネルギーにする元気の要です。そのため中医学では、まず「脾」つまり胃腸の健康を第一に考えます。ここが疲れるていると、どんなに栄養価が高いものを飲んでも食べてもなかなか元気になりません。

胃腸が弱くなると体はとても疲れやすくなり、元気も出にくくなります。

中医学では「脾は燥を好み、湿を嫌う」と言われ、胃腸は乾燥を好み、湿気を嫌う特徴があると考えられています。

ですので、この時期は胃腸には辛い季節……「夏バテ」という概念は昔からあったんですね。

梅雨や夏など、湿気の多い季節になると食欲がわかず、胃が重たく感じますが、逆に乾燥が始まる秋になると今までの重い胃腸が嘘だったかのように美味しく食事を楽しめる方が多いですよね。まさに食欲の秋(^_-)-☆

逆に肺は燥を嫌います。なので、食欲がわく代わりに空咳で悩まされる方が多い季節になるようです。

胃腸が弱っているときは、無理にたくさん食べようとせず薄味の淡泊な味のものを少しずつ召し上がってください。

そしてなんといっても、きちんと噛むことが大事です。

食欲がないからといって、噛まずに食べられる麺類ばかりはぐ逆効果((+_+))気を付けましょう!

.:*:・'☆'・:*:.☆☆。.:*:・'☆'・:*:.☆☆。.:*:・'☆'・:*
当店では、不妊・精神疾患・各種痛み・皮膚病・ダイエット・癌など…様々な漢方相談を承っております。ご予約・ご質問・お薬のご注文は当店までお問い合わせ下さい!

【お電話でのお問い合わせ】
TEL: 0120-624-101
営業時間:10:00~20:00
営業日:火曜~土曜(日曜・月曜・祝日はお休み)

【メールでのお問い合わせ】24時間受付中
info@iwai-kampo.com

【LINEでのお問い合わせ】下記URLから友達登録をしてください(^_-)-☆
https://lin.ee/aqPdXP1

★駐車場有り★
★各種クレジットカード・電子マネーもご利用頂けます
☆。.:*:・'☆'・:*:.☆☆。.:*:・'☆'・:*:.☆☆。.:*:・'☆'