泌尿器疾患/症例・お喜びの声
繰り返す「過活動膀胱炎」の漢方症例
症状も軽減され、不安なく外出もできるようになりました!
埼玉県さいたま市大宮の漢方相談専門!いわい薬局です!
当店のお客様の症例です。
60代 女性 主婦
数か月前より膀胱炎のような症状(頻尿、残尿感、下腹部の違和感・ピリピリ感)に悩まされています。
埼玉県内の病院を回り、おそらく「過活動膀胱炎」との診断。原因はわかりません。(疲れやストレスがあると症状が悪化しやすいこと。同じ時期より胃もたれ、息切れ、疲労感も気になるようになったことから、医師からは心因性のもの?と判断されたようです)
以前は活動的で、外出の多い生活でしたが、頻尿の恐怖心から自宅にこもりがちな日々が続いています。元々神経質でストレスに弱い自覚もあり。
病院では各種漢方薬や安定剤を使用しましたが、なかなか安定せず…今回のお問い合わせに繋がりました。
丁寧な聞き取りの結果、頂いた情報からお体に合わせたプランをご紹介。今回は粉薬での対応が適当と判断(当店には粉薬以外にも煎じ薬や錠剤・丸剤・液剤など、幅広い選択肢がございます)、症状の軽減へ向けたアドバイス(適度な発汗、ストレッチ方法etc)も併せてご提案させていただきました。
服薬1カ月後…
飲み始め2週間で息苦しさは軽減され、頻尿症状も少しずつ回復。その後下腹部の違和感も徐々に軽減してきている。
服薬2か月後…
家族や親戚の死去が重なり心労が悪化。疲労感は強い。ただ、膀胱炎症状は改善傾向で、以前よりもだいぶ楽になったとのこと。
服薬3か月後…
症状は以前の3分の1程度に軽減。まだ完治はしていないが、日常生活も苦痛なく送れるようになったので、ご本人の希望もあり卒業。
その後、3~4カ月後にご連絡あり、残念ながら再び症状が悪化しているとのこと。現在完治に向けて改めて漢方服用を再開されています。
体質そのものを変えるには、もう少し時間が必要なのかもしれません。引き続きサポートさせていただければと思います。
埼玉県さいたま市大宮の漢方相談専門!いわい薬局です!
当店のお客様の症例です。
60代 女性 主婦
数か月前より膀胱炎のような症状(頻尿、残尿感、下腹部の違和感・ピリピリ感)に悩まされています。
埼玉県内の病院を回り、おそらく「過活動膀胱炎」との診断。原因はわかりません。(疲れやストレスがあると症状が悪化しやすいこと。同じ時期より胃もたれ、息切れ、疲労感も気になるようになったことから、医師からは心因性のもの?と判断されたようです)
以前は活動的で、外出の多い生活でしたが、頻尿の恐怖心から自宅にこもりがちな日々が続いています。元々神経質でストレスに弱い自覚もあり。
病院では各種漢方薬や安定剤を使用しましたが、なかなか安定せず…今回のお問い合わせに繋がりました。
丁寧な聞き取りの結果、頂いた情報からお体に合わせたプランをご紹介。今回は粉薬での対応が適当と判断(当店には粉薬以外にも煎じ薬や錠剤・丸剤・液剤など、幅広い選択肢がございます)、症状の軽減へ向けたアドバイス(適度な発汗、ストレッチ方法etc)も併せてご提案させていただきました。
服薬1カ月後…
飲み始め2週間で息苦しさは軽減され、頻尿症状も少しずつ回復。その後下腹部の違和感も徐々に軽減してきている。
服薬2か月後…
家族や親戚の死去が重なり心労が悪化。疲労感は強い。ただ、膀胱炎症状は改善傾向で、以前よりもだいぶ楽になったとのこと。
服薬3か月後…
症状は以前の3分の1程度に軽減。まだ完治はしていないが、日常生活も苦痛なく送れるようになったので、ご本人の希望もあり卒業。
その後、3~4カ月後にご連絡あり、残念ながら再び症状が悪化しているとのこと。現在完治に向けて改めて漢方服用を再開されています。
体質そのものを変えるには、もう少し時間が必要なのかもしれません。引き続きサポートさせていただければと思います。